目次▼
棚はこんなときに役立つ
避難所は多くの人が避難してきますので、決して広くありません。
支援物資などを机の上に並べて配る時など、机の面積が足りない時は
縦の空間を活かした棚を作ってより多くの物を並べられるようにしましょう。
必要な材料・工具
・段ボール 3箱程度(同じ大きさのもの)※1箱一段になります
・段ボール板 1枚 ※下じき用、組み立てた段ボール箱より大きめのもの
・カッター
・粘着テープ

作り方(所要時間:約10分)
(1)箱の底はすべて粘着テープで閉じておきます。

(2)棚の一番下になる箱の、長いフラップ一枚を内側に折り曲げ、残りのフラップ同士を粘着テープで留めます。床との接地面積を広くして棚を安定させるためです。※段ボールの「フタ」と「底」の切り込みが入った部分のことを「フラップ」といいます。

(3)残りの箱すべてのフラップを内側に折り曲げます。

(4)②③を写真のように並べ、粘着テープで固定します。

(5)④を上下にひっくり返して反対側の面も固定します。棚の完成です。

(6)段ボール板に棚をのせ、段ボール板と棚を粘着テープで固定します。棚が倒れるのを防ぎます。★ポイント:段ボール板の中心に置くと安定します。

(7)段ボール板と机を粘着テープで固定するとさらに安心です。段ボール板に物をのせておもりにしても◎

完成!!

動画で見る作り方
棚の作り方は動画でもご紹介しております。
ぜひご覧ください。