避難生活に役立つ便利アイテム 段ボールでまもろう

赤ちゃんの健康を守ります
おむつの作り方

赤ちゃんの健康を守ります
おむつの作り方

カテゴリー:

おむつはこんなときに役立つ

被災時に現場で不足しがちなのがおむつをはじめとした衛生用品。
また物資が届いてもサイズや材質が肌と合わないことも。
そんな時はゴミぶくろなどのビニールぶくろとタオルで即席のおむつを作ることができます。
大切な赤ちゃんの健康を守るため、いつものおむつが手に入るまでの応急処置としてお役立てください。

必要な材料・道具

・ゴミぶくろ(今回使用したのは45L) 1枚
・カッター又ははさみ
・タオル(スポーツタオル~フェイスタオルほどの大きさ) 1枚
・粘着テープ(あれば)

作り方(所要時間:7分)

(1)タオルをたたみます。はばが、お子様のおまたのはばより少し大きめ、
長さがお子様のおしりの長さの2倍より少し大きめになるようにたたみます。

(2)ゴミぶくろを赤線に沿ってはさみもしくはカッターで切り開きます。
★ポイント:お子様が小さい場合はさらに半分に切り分けます。(目安:短辺が腹囲の2倍程度)

(3)ゴミぶくろを縦長の状態で置き、両はしを中心に合わせて折ります。
あれば粘着テープで固定します。

(4)③の上に①でたたんだタオルを置いてふくろを開き、はしからタオルを巻き込みます。

(5)反対側も同じように巻きます。

(6)お子様を⑤の上に乗せ、手前部分をかぶせます。

(7)後ろのひもを前でしっかり結びます。

(8)手前のひもはその下にくぐらせて前で結びます。

完成!!

動画で見る作り方

おむつの作り方は動画でもご紹介しております。
サクラパックスYoutubeでぜひご覧ください。